開催日 | 講義名(講師) | 講義概要 | 実施風景 |
---|---|---|---|
2017/05/20(土) | 平成29年度「先取りグローバル発展コース」オリエンテ-ション |
オリエンテ-ション | ![]() |
2017/07/16(日) | 研究者倫理 (講師:山川 純次) |
グループディスカッション ・科学者に必要なこと ・研究者が持つべき責任 |
![]() |
2017/08/11(祝・金) | グローバル発展国際活動 (講師:Christopher Creighton) | フランスの高校生とのオンラインディスカッション(バーチャルクラス)について | ![]() |
「科学先取り岡山の会」情報交換会 |
「科学先取り岡山コース」・「科学先取りエクスプローラーコース」などの岡山大学のプログラムに参加したことのある受講生と「科学先取りグローバルキャンパス岡山(GSCO)」受講生の情報交換 | ![]() |
2017/10/07(土)~10/08(日) | 平成 29 年度全国受講生研究発表会 |
◇2017/10/7(土)・ポスター発表・受講生と先生方との意見交換会 ・優秀賞受賞者(口頭発表者)発表 ◇2017/10/8(日)・口頭発表・講演会グループディスカッション |
![]() |
2017/10/09(祝・月) | 平成29年度全国受講生研究発表会の報告会 | 「平成29年度全国受講生研究発表会」のポスター発表と報告 | ![]() |
ヴァーチャルクラスの準備講義 (講師:Christopher Creighton) |
ヴァーチャルクラスの説明・ 自己紹介動画の作成 | ![]() |
2017/10/14(土) | 第1回ヴァーチャルクラス (講師:Christopher Creighton) |
フランスの高校生の自己紹介ビデオ視聴/オンラインを使ってグループディスカッション | ![]() |
2017/11/19(日) | ヴァーチャルクラスの講義 (講師:Christopher Creighton) | ヴァ-チャルクラスに関する講義(フランスの高校生とのディスカッションのテーマについて) | ![]() |
グループ活動(研究発表の準備) | 「集まれ科学への挑戦者」等、研究発表エントリーの準備 | ![]() |
2017/12/03(日) | ヴァーチャルクラスの講義 (講師:Christopher Creighton) | ヴァ-チャルクラスに関する講義 | ![]() |
論文の書き方 (講師:原田 勲) |
論文の書き方について | ![]() |
第1回フランス研修説明会 | フランス研修に関する説明会 | ![]() |
2018/01/21(土) | 科学Tryアングル岡山「集まれ!科学への挑戦者」 |
グループ研究のポスター発表 講演会聴講 |
![]() |
2018/02/10(土) | ヴァーチャルクラスに関する講義 (講師:Christopher Creighton) |
ヴァ-チャルクラスに関する講義(発表用のデータ収集等) | ![]() |
2018/02/12(祝・月) | 第2回フランス研修説明会 |
フランス研修に関する説明会 | ![]() |
開催日 | 講義名(講師) | 講義概要 | 実施風景 |
---|---|---|---|
2017/05/21(日) | JpGU-AGU Joint Meeting 2017 (山川 純次・藤田 八洲彦) |
高校生によるポスター発表 | ![]() |
2017/11/11(土) | CSJ West Japan Chemistry Forum 2017 2017年日本化学会中国四国支部大会 鳥取大会 参加 【生物グル-プ】 (宍戸 昌彦・藤田 八洲彦) |
理科・化学教育 ポスターセッション 参加 | ![]() |
研究テ-マ | 研究内容 | 担当講師 | 実施風景 |
---|---|---|---|
物理 | 「超伝導の研究」 |
味野 道信/稲田 佳彦 | ![]() |
生物 | 「DNAの研究」 |
宍戸 昌彦/藤田 八洲彦 | ![]() |
環境 | 「無機系廃棄物の再資源化;ジオポリマーの作製」 |
三宅 通博/河原 長美 | ![]() |
地球科学 | 「統計学とコンピュ-タで探る地震変動地形」 |
山川 純次 | ![]() |